こんにちは!コミュニティでWordPressアドバイザーをしているジムマンです。
この記事が気になったあなたは、ブログのことで悩み、つらいことがあってたどり着いたのだと思います。
ブログをはじめたときは、結構勢いや、やる気があってはじめるんですけど、時間が立つにつれてネタ切れや、ブログの方向性、記事が読まれなかったりで、モチベが下がり諦めていく人が多いんですよね。
この記事では、元気が貰えて、前向きになる5つの言葉を紹介したいと思います。
サクッと読めるので気軽に最後まで読んで元気をもらってくださいね!
「よくよく考えてみると、人はこれまで大変な落胆を経験し、とてつもない困難に直面してきた。そして、それに打ち勝ってきた。だから、あなたにも必ずそれができる」
デール・カーネギー(教育家)

何事も、誰でも簡単に物事を成し遂げることはできないと思いませんか。もし簡単な方法があったとしても、喜びや感動は、苦しんで掴んだことの方が価値があるのではないでしょうか。
私はそう思うのです。
人間は、努力しているあいだは、迷うにきまっている」
ゲーテ(作家)

迷いは、誰にでもあるし、悩みってすばらいいじゃないですか!一生懸命頑張っている証拠です。
頑張っていない人に悩みはあるのでしょうか?
「必要なのは、孤独、大きな内的な孤独というものだけなんです」
ライナー・マリア・リケル(詩人)

生まれてくるときは、人間は孤独です、ですが孤独を経験しているからこそ、孤独を知る人こそ、よい人間関係やいい仕事をすることができます。ブログの作業で孤独を感じるとき「いい経験」をしている。これでいきましょう!
「失望に居座られてはいけない。そのたびに立ち上がる人を、神は愛し支えてくださる」
エドガー・ケイシー(予言者)

人は努力することなしに、成長することはないでしょう。人の魅力や輝きも同じだと思います。生きる人生に、努力を積み重ねることで、その人の深みがでて、魅力的になります。あなたは魅力的です。何かをしようとしているのですから。そんな人をみんな支えるのです。
「ああ、ここにおれの進む道があった!ようやく掘り当てた!」
こういう間投詞を心の底から叫び出される時、あなたがたは初めて心を安ずることができるでしょう」 夏目漱石(小説家)

ブログに出会っときの気持ち、積み上げた時間、思い出してみてください。今諦めたらもったいない!
ただ,ただ。 そう思うのです。
コメント